
アクセンチュアの中途採用ってどんな面接なの…?!
成長著しいIT+コンサルの雄、アクセンチュア(Accenture・AC)。
本記事では、運営者のリアル知人が体験したアクセンチュアの中途採用をリアルに解説します。
アクセンチュアへのキャリア転職に興味がある方は、ぜひお読みください!
- アクセンチュアの中途採用フローってどんな感じ?
- 何が聞かれるの?どんな準備をすればいいの?
- 面接の雰囲気は?どんな人が出てくるの?
ビズリーチ
結果的に僕は課金しないまま、ビズリーチ経由年収1.5倍UPの転職を成功させました。
コンサルに閉じず幅広く届くプラチナオファーを吟味したい人は、まずは無料登録してみることを強くオススメします!
\ いますぐプラチナ企業からオファーをもらう /
- TOEIC975点、英検準1級。英語によるビジネス交渉実績多数。
- 総合商社への転職で年収を1.5倍アップさせた転職成功者。



大企業サラリーマンLifeをハックしています!
アクセンチュアへ挑んだ人材プロファイル(Jさん)
- 商社へ新卒入社。キャリア10年目。
- 社内キャリアパスはフロント→事業開発・企画
- 国内外で注目されるとある産業構造に精通
- 営業力やマーケティングのケイパビリティ◎
運営者から見ても”デキる”ビジネスパースンなので、AC以外からも引く手数多だったようです。
アクセンチュアの中途採用フロー
アクセンチュアの中途採用は文系・理系や役職レベルで若干変わりますが、基本的には以下のプロセスで進みます。
ビズリーチはじめ転職サイトやエージェント経由など
マネージャークラスとの面接
マネージングディレクタークラスとの面接
条件の目線あわせ、先輩社員との面談があります。
アクセンチュアの中途面接対策
今回はアクセンチュアSongにエントリーしたことから、特に公式の情報を深く事前にインプット。
ケース対策はあらかじめ対策しつつ、以下の点を用意。
- なぜコンサルか?(なぜ転職したいのか?)
- なぜ総合コンサルか?
- なぜそこでアクセンチュアか?
- なぜSongか?
- なぜ現職ではダメなのか?
- 逆質問



基本のキをしっかり押さえる感じですね
アクセンチュアの中途採用面接(1次)
エントリーからスムーズに進み、いよいよ1次WEB面接です。
とある平日にスタートします。



本日はよろしくお願いいたします。
SongのXXXでマネージャーを務めるAです。



本日は貴重なお時間をいただき有難うございます。
Jと申します。本日は何卒よろしくお願いいたします。



では早速ですが自己紹介と志望動機を簡単に教えてください。
年齢的には30代後半でフランクな感じのマネージャー1名で登場です。
想像以上にカジュアルな空気を感じます。



はい、では簡単に自己紹介させていただきます。
Jと申します。
御社への志望動機は3点あります。
①現職で企業変革に携わって、やりがいを感じたため
②その際にいくつかのコンサル会社と協働し、その力を感じたため
③そこでコンサルに転身し、多くの改革支援を行いたいため
引いては日本企業の変革に関わり、日本社会の成長に貢献したいと考えています。そのためには、戦略だけでなくリアルな実行支援までが必須と思い、御社を志望しています。



なるほどいいですね。
なぜ実行支援だとACがいいとお考えなんですか?



アクセンチュアさんのSongさんではXXXと考えており、だからこそ私が実現したい実行支援までのハンズオンは、御社でこそ実現できると思っています。



わかりました。私達もそこがウリなので、Fitしそうっすね。



そうしたら早速ケースをやりましょうか。



では「核融合技術の普及」を10分で考えて説明してください。



わかりました。普及の定義はこちらで前提をつくってもよいでしょうか。



いいですよ。ではお願いします
…10分経過。



いかがでしょうか。



はい。
Jさんは以下のように説明。
- 核融合技術の前提整理
- 核融合技術が普及していない現状as isと普及したto beのゴール設定
- to beを手ざわりのある感じで定性的なイメージも説明
- そのための課題を3つ設定
- それぞれの課題に対する3つの打ち手を定量・定性で説明
- それらの実行プランも大枠で語る
この点を語ったあと、以下の様なキャッチボールがありました。



なるほどーその3つの打ち手でJさんはどれが一番大事だと思いますか?



特に「コストダウン」がクリティカルだと考えています。



なるほど、ではそのコストダウンを実現するには、何が一番障壁となりますかね?



コストダウンさせるための詳細な項目って、どんなイメージでしょう?



ぶっちゃけいくらぐらいのコストだと普及したと言えるんでしょうかね?
これらの問いに対して丁寧にキャッチボールし、ディレクターも納得した表情でした。



現実的にはロビー活動やブレークスルーも必須ということですね。
僕もいいディスカッションができてよかったです。



最後にお聞きになりたいことや不安などありますか?



ありがとうございます。
AC songは、ITプロジェクトではなく企業の新事業創出を支援するのがミッションと理解していますが、AC社として考えたときには、とはいえ、IT機能をどこかで創り社内ITチームへパスを出すことが多いのか、それともあくまで独立友軍的にSong単体でも事業採算メドをつけるイメージでやっているのか、どちらでしょうか。



ありがとうございます。
ご質問に答えると、どちらも狙ってます。
もちろん、Song自らが収益源を創り出す意気込みで取り組んでますが、
とはいってもIT周りを社内ケイパ活用して巻き取るところがACの強みでもありますしね



なるほど、イメージが沸きました。



では以上で1次面接を終わります。
合否は数日内にご連絡しますね。ありがとうございました。



ありがとうございました!
アクセンチュアの中途採用 1次面接の結果
とてもフランクでカジュアルな感じで面談が終わったため、手ごたえについては?だったものの、
すぐに「1次面接合格」の連絡が来たそうです。
奇をてらった質問もなく、自己紹介・動機→ケース→逆質問というオーソドックスな流れでしたので、
ACにフィットしそうな人物か、ケースでしっかりロジカルに考えアウトプットできるのか?を見られているようですね。
アクセンチュアの中途採用 (2次 最終面接)
スピーディに2次面接(WEB)が開催され、1:1での面接です。
相手はAC songのマネージングダイレクターだったようで、1次と変わらずフランクに行われました。
2次面接の流れは自己紹介→志望動機→ケース→逆質問と1次と変わりません。
1次と変わらず「サッ」と流れて終了。
2次が最終だったため、すんなりと内定でした。
まとめ:アクセンチュアの中途キャリア面接
今回の運営者のリアル知人ケースでは、アクセンチュア(Song)の中途採用は2次で内定が出ました。
いずれも意地悪なプロセスはなく、むしろ同じ目線でカジュアルに面談をしてくれる点が印象的です。
とはいえ、最低限のケース対策、志望動機づくりはMUSTなので、しっかり準備は万端にしましょう!
そしてACに限らず上質なプラチナオファーをもらうためにビズリーチ
\ いますぐプラチナ企業からオファーをもらう /



ACは採用拡大中ともっぱらのウワサ